KATO キハ82(旧製品)
以前,友人から譲ってもらったキハ82の室内灯を白色LEDしてみました.
このキハ82はKATOの旧製品で,現行製品とは随所に違いが見られます. 車輪や集電板の汚れが原因の集電不良が酷かったので,ゆっくり整備しているところです.
ヘッドライト・テールライトもオプションだったようですが,片側の先頭車両にのみ取り付けられていました. もう片側の先頭車両にはライト基板が取り付けられていないため,LEDを使った自作基板を取り付けようと思索中です. ヘッドマークも新しいものを用意してあるので,後日取り付ける予定です….

室内灯白色LED化
自作した室内灯回路を組み込みました. 白色LEDは秋月電子で購入したOSWT3166Bです. ブリッジダイオードと定電流ダイオードを使って点灯させています.
番号 | 部品名 | 型番 | 数量 | 参考価格 |
---|---|---|---|---|
LED1 | 白色LED | OSWT3166B | 1 | 10円 |
D1 | ブリッジダイオード | 1 | ||
D2 | 定電流ダイオード | E-153 | 1 |
1番目の写真がKATOの旧室内灯(麦球),2番目の写真が自作した室内灯(白色LED)です. やはり,蛍光灯の再現には白色LEDがベストです.

